このポストは、以下のこのシリーズのコンセプト説明記事の続編で、実装編です。
今回は実際にSharePoint環境を初期セットアップしていきます。
営業支援アプリや棚卸アプリなど様々なアプリをSharePointとPowerAppsの組み合わせで作成してみようと思います。
PowerAppsは画面とロジック実行のいわゆるApplication Serviceのため、ベースとして、データを溜めていくいくデータベースが必要となってきます。
Office 365のライセンスに含まれている項目としてSharePointを利用して、そのベースを作り、今後紹介するアプリの基礎固めをしようと思います。
したがって、SharePoint上にある程度のテーブル構造(スキーマ)を作成して、複雑なロジックや画面はPowerAppsで作成するアーキテクチャとします。
今回の記事は、SharePointの開発方法の説明を淡々としていきますので、PowerAppsは登場しません。今回の開発をデータソースとして開発するPowerAppsの会は以降紹介いたします!Stay tuned!
目次
作成手順
SharePointでのテーブル構造の作成
Microsoft 365 Portal からSharePointにアクセスします(管理者権限が必要です)。
https://portal.office.com/AdminPortal/Home#/homepage
サイトの作成をクリックします。
チームサイトとして作成してください。
例えば以下のような形式で作成します。
Shareすべき人がいれば追加します。
サイトが作成されたら、次にリストを作成していきます。
例えば、顧客リストを作成してみようと思います。
作成した後、フィールドを追加することでテーブルの項目を増やしていくことができます。
以下のように1行テキストから通貨型であれば簡単にUI上で作成することができます。
「その他」を選ぶことで隠れている特殊なフィールドを扱うことができますが、そういった処理はPowerAppsで実装することができるため、今回の開発では「その他」は使わず単純にフィールドをどんどん追加してください。
あくまでロジックはPowerAppsで実装します。SharePointはテーブル構造(スキーマ)として利用します。
ちなみに「その他」には「参照」型のフィールドを選ぶことができ、別のリストを参照して選択できるようにすることができます。
ただ、顧客マスタのうち、「顧客のタイプ」などでフィルターしたリストだけドロップダウンリストにて表示したいなどの要望にはかなえてあげられませんので、そういう用途で使う場合は使わないようにしてください。通常のフィルター不要な参照はOKです。
(SharePointをちゃんと開発すればもちろんできますので、どちらがいいというわけではありません。)
こういった要望はPowerAppsで簡単に実装できます。
ちなみに作成したフィールドの名前の変更は以下のようにすることができます。
また、間違えた!なんてときの削除は、以下のように「サイトコンテンツ」から行うことができます。
まとめ
SharePointにてスキーマを作成して営業支援アプリのDB部分を作成することができました(顧客だけ)。
その他のスキーマは自由に作っていただいてOKですが、ご参考にされたい場合、以下の記事もご覧ください。