Udemy 新コース: 作って学ぶAI Builder!

【Power Apps 入門講座】開発画面へのアクセス方法と画面説明

今回はPower Apps の開発画面の紹介をします。

開発画面はPower Point のようになっていて、Office ユーザであればわかりやすいUIかなと思います。
こういうところはマイクロソフトの強いところだと思います。

Power Apps 開発画面にアクセスする

Power Apps の開発画面は以下から入れます。


参考
Power Apps 開発画面https://make.powerapps.com/

まだライセンスを持っていないという方は、こちらの記事を参考にトライアルすることが出来ます。

どのようなライセンスがあるかは以下の記事で紹介しています。

一つアプリを作成してみる

開発画面で、キャンバスアプリを1から作成をクリックします。

 

とりあえずアプリ名は「電卓アプリ」として作成します。

 

しばらく読み込み画面を待つと、このようなPowerPoint 紫版みたいな開発画面が現れます。

 

開発画面の説明

直ぐ触って作ってみたいという方は読み飛ばしていただいてOKですが、画面説明は以下のとおりです。

MEMO

ちなみに昔Power Apps はデスクトップアプリでの開発環境(Power Apps Studio)が用意されていましたがアップデートなくなって消えてしまいました。今はWebで開発するしかないです。
さらにちなみに今後Visual Studio Code で開発することができるようにも動いているようです。

 

ここで大事な習慣を

アプリはクラウドにあるので、アプリを保存することを忘れがちです。

まず最初に行っていただきたいのはその保存です。

注意

このまま放置するとセッションが切れてデータが飛んでしまうことがあります。

私はよくデータ飛ばしております。
なので是非「開いたら最初に保存」を行う習慣を付けてください。

保存手順

ファイルをクリックします。

 

名前を付けて保存をクリックします。

 

そのまま保存をクリックします。

 

参考記事

以上、ご参考になれば幸いです。

ご覧頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Index